top of page

パラマウントベッド㈱

200424_07_KQA6322.jpg

昨年度採用商品

楽匠プラス
パラマウントベッド㈱

Xタイプ.jpg

パラマウントベッドより昨年度発売された

楽匠プラス Hタイプ・Xタイプ

もっと身体にやさしく、もっと次の動作につながる。背あげをさらに進化させるために生まれた プラス ライン ボトム。

プラスラインボトム.jpg

4つの新しいアイデアを取り入れたプラスラインボトムが新登場。より身体の動きに合った起きあがり動作で骨盤の立った動きやすい起きあがり姿勢を実現しています。ラクリアモーションだけでなく、すべての背あげ機構で効果を発揮します。

①より姿勢を安定させやすい

背サポート

 

腰部から胸部にかけてボトムの剛性を調整し、より身体にフィットしやすくなりました。背あげするときに背中をしっかりと支持します。また、身体との接触面積が広くなるので体圧をより分散できます。

③身体とベッドの軸を

合わせやすい腰ボトム

 

腰ボトムのサイズを人の身体に合わせ、大転子の位置にはガイドを設けました。これにより背あげするときの身体とベッドの動きの軸を合わせやすくなります。また、連動機能など膝あげを併用する際に、骨盤をホールドするポケットを構成します。

②より骨盤を立てやすい

腰サポート

 

骨盤部にあたるボトムの剛性を高めて曲がり方を変更することで、骨盤をしっかりと起こし、身体が動かしやすい背あげ姿勢に移行できます。骨盤をしっかりと起こすことで身体が足側にずり落ちにくくなるため、床ずれリスクの軽減にもつながります。

④身長差をカバーする

膝サポート

 

膝部が多段階で曲がるので、身長差をカバーしてベッドの動きに身体がフィットしやすくなりました。また、膝裏の接触面が増えることで当たりも良く馴染みやすくなっています。

Hタイプ!

ベッド全体が傾き、座った姿勢になるラクリアモーション

ラクリアモーションは、新開発のプラス ライン ボトムと背あげ・膝あげ動作にベッドの傾斜の動きを組み合わせたパラマウントベッド独自の背あげ機構です。同機構によりご本人様は立ち上がり動作や食事がしやすくなります。

ラクリア2.jpg
ラクリア.jpg

従来(楽匠Z)のラクリアモーションとの違いはあるの?

並べて比較してみました。

楽匠プラス3モーション(左)は楽匠Z3モーター(右)と比較して、ラクリアモーション時の腰ボトムの位置の動きが少なくなっており、より身体のズレを抑えた背上げを実現しています。

動画の腰ボトム位置にご注目ください。

新しいラクリアモーション

楽匠プラスはラクリアモーションを使用した

背上げ状態で高さが低い時でも、高い時でも

離床しやすい高さになるように調整されています。

動画のベット高さにご注目ください。

​2モーションって、、、なに?

従来の2モーターベッドは背上げ脚上げ連動を行うと

構造上背脚がほぼ同時に上がる為、完全に背上げ時

のずれを防ぐことが難しかったのですが

 

新しい2モーションは同じ2モーターベットという位置づけでありながら

背上げモーターと脚上げモーターが身体をずれにくい

よう調整しながら動き、背上げ時により身体がズレづらい背上げを実現しました。

​2モーション・2モーターの違いを!

身体がずれづらいように背上げを行えるだけでなく

 

背上げを使用した際に早い段階で脚ボトムが水平に戻り、ベットからの起き上がりをよりさまたげづらくなりました。

(楽匠プラス2モーションはベットの傾斜はしません。)

楽匠Z2モーター連動の動きと比較して

ボトム全体の動きにご注目下さい。

Xタイプ!

最低床高15㎝の超低床にも対応

脚座21㎝.jpg
脚座15.jpg

楽匠プラスシリーズは、最低床高21cmと低く抑えた設計です。

 

さらにXタイプでは、脚座を取り付ける向きを変えることで、最低床高15㎝の超低床ベッドに切り替えられます。

初めてふとんからベッドに移行される方や、ベッドから転落する心配のある方にも導入しやいように配慮しています。

家庭内呼び出し機能を搭載。手元スイッチで、ご家族のスマートフォンに通知できます。

介護用ベッド初の家庭内呼び出し機能により、ご本人様と介護する方のつながりやすさを実現。ご本人様が手元スイッチの家庭内呼び出しボタンを押すと、ご家族のスマートフォンに通知します。さらに、スマートフォンでベッドを操作することもできます。接触頻度の高い手元スイッチを共有しないようにするなど、衛生面に配慮した使い方も可能です。

アプリ.jpg
アプリ2.jpg

スマートフォンによるベッド操作

ベッドに登録されたスマートフォンで、付属の手元スイッチと同じようにベッドを操作できるようになります。

操作画面はボタンの大きさなどが異なる3種類が選べます。一人ひとりの使いやすさに配慮しています。

※ベッドにスマートフォンを登録する必要があります。スマートフォンはベッド1台に対して3台まで登録できます。

※機種によっては対応していない場合もございます。

ベッド操作アプリ接続方法動画(2021/07現在 IOS)

スマートフォンによるベッド操作。

どんどん アップデートされてます!

音声操作機能が追加されました!!!

スマホを触らなくてもベッド操作が可能になりました。

※動作時間は制限されます。

bottom of page